旅行2021.12.14 madanai 東京ってどの駅で降りても栄えてるのズルい_2112旅行記③ ツイート シェア はてブ LINE Pocket 昨日までの記事はこちら 横浜の夜は男一人で歩くには風が冷たい_2112旅行記②2021年12月13日 揚げ物なんてどこで食べても美味しいですからね くるっぽー言うてます 役目を果たせなくなった悲しきとびだし注意 中華街のあたりからたくさん歩いて杉山牛肉店に着きました。その場でフライを揚げてくれるタイプの最高のお肉屋さんです。 たった20円の差で揚げていただけるんですかメニューも多く近所に住みたい 注文から5分で受け取れました。できあがるまでのワクワク感もとてもよかった。 梅シソチキンカツ棒みたいな名前のやつ、うめ〜 和牛メンチカツ。 断面すみません、美味しかったのでつい見せたくなってしまいました、いかがでしたか? 秋葉原に来たよ 聞いたこと名前がある駅!ということで秋葉原駅に来ました 電気街好きそうなおじさんが多くてとてもよかった、あとメイドさんの客引きがこんなにいるの知らなくて動揺してました。「お兄さん!ちょうど話したいと思ってたんですけどちょっとこっち見てくれませんか!?え、無視???ひどい〜〜あ〜〜ん」とか言わないでくれ、頼むから、震えるだろ お昼ごはんはめちゃくちゃGoogleMapのレビューが多かったローストビーフ大野にすることにしました。なぜならレビューが多いお店では嫌な思いをする確率が低くて済むからです。1時間待ちはよくあることみたいな書かれ方をしていたのでドキドキしましたが10分待ち程度で入店できました。 うひょ〜〜〜美味しそ〜〜。山わさびソースを選びました。美味しすぎるものはすぐなくなってしまって悲しかったです。 これは見る人が見たら大喜びする秋月電子通商の実店舗 レトロゲームショップのスーパーポテトに来ました、ゲーム大好きっ子は心躍るので行った方がいいです、店員さんも良い意味で無関心で心ゆく迄楽しめます 初期のゲームボーイ!!!おれはこれでブロック崩しをやるところからゲームを始めたんだ 次の町へ(徒歩で)向かいます 上野へ 上野について人がいる方へ歩いて行くと自然にアメ横にたどり着くんですね 人手がまばらなせいで、混んでるお店とそうでないお店が一目できるようになっていました 上野公園の花園神社へお参り 赤い鳥居は良い赤い鳥居は良い赤い鳥居は良い 国立科学博物館に行きました、2時間あるので全部見切れるかと思いましたが全然足りません、丸一日でも足りない可能性あるな。とても早歩きで見てしまったのでまたいつか来たい。 世界最古の計算機かっけ〜 これを見て初めて「どうぶつの森の博物館の元ネタじゃん」と気付きました 晩ごはん たしかトリキという名前のお店、大学のサークルの先輩に声かけてもらって行きました 上野駅から帰ります、また明日 もうちょっと、もうちょっとだけ続くんじゃよ 鎌倉の大仏などを見るには徒歩が必要だ_2112旅行記④2021年12月16日 ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly